The 27th JLTA Annual Conference (JLTA 2024): Call for Papers & Annoucement of Workshop

日本言語テスト学会(JLTA)第27回全国研究大会を上智大学(対面)で開催いたします。皆さまのご参加並びに大会テーマや言語テスト・評価全般に関連した研究発表及び実践報告のご応募をお待ちしております。

今回は、基調講演・シンポジウムは日本語でなされますが、英語による発表も歓迎いたします。

発表時間は、発表20分と質疑応答10分です。「第一発表者としての発表は一人一回のみ可」で、第一発表者以外での発表回数には制限はありません。

詳細については、下記のリンク、研究大会ホームページやCall for Papers、各要綱をご確認ください。

The Japan Language Testing Association (JLTA) invites presentation proposals for its annual conference. We look forward to receiving your proposals related to the conference theme and to language testing and assessment in general.

At this year’s conference, the keynote speech and symposium will be presented in Japanese. However, as usual, we welcome proposals for presentations in English, too.

Each presenter will have 20 minutes to present his/her research paper or assessment practice report, followed by a 10-minute discussion. Note that each participant can present multiple times, but only once as the first presenter.

Please refer to the links below detailed information of the coference and the workshop.

大会ホームページ(日本語)

Conference Website(English)

Call for Papers

ワークショップ要綱(日本語)

Workshop Information(English)

Call for Papers (Application via Google Forms)

Workshop registration (Via Google Forms)

 

2024年度JLTA全国研究大会ワークショップのタイトルについて

2024年度JLTA全国研究大会のワークショップタイトルが正式に決定いたしましたのでお知らせいたします。

今年度のワークショップは以下の通りで開催の予定です。

 

10月6日(日)@上智大学

ワークショップ 「機械学習による言語パフォーマンスの評価」
講師 小林雄一郎(日本大学)

 

皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。

 

 

『日本言語テスト学会若手セミナー:言語・教育系研究者,語学教員のキャリアパス(第57回JLTA研究例会)』開催のお知らせ

以下の内容でJLTA第57回研究例会としてJLTA若手セミナーを開催します。

主なターゲットは学生・若手教員ですので,よろしければご所属の学生,卒修了生の教員の方などにご周知いただけますと幸いです。
なお,会場の座席数は50席程度の予定です。

参加申込みは以下のリンクからお願いたします。
https://jlta-young-researchers.peatix.com

オンライン参加申し込みのリンクは以下のものです。
https://jlta-young-researchers-online.peatix.com

オンライン配信は現在Zoomを用いて実施の予定です。
参加URLなどの詳細は後日参加者にお知らせいたします。

本件,何卒よろしくお願いいたします。

本セミナーの開催趣旨
日本言語テスト学会では,2025年度より『日本言語テスト学会若手研究者育成事業(大友賢二賞)』の運用を開始する予定です。この賞は,日本の言語テスティング分野の基礎を築かれた大友賢二先生のお名前を後世に伝えるとともに,将来有望な若手研究者・教育実践者の発見を目標としており,現在事業開始の準備を行っています。2024年度は公益財団法人日本英語検定協会様のご協力を得て,上記事業の先駆けとして主に学部生〜院生,20代の教員を対象に,JLTA全国研究大会の参加旅費の支給と優秀発表者の表彰を計画しています。
2024年5月19日開催予定のセミナーでは,上記事業の広報を兼ねて,学生,若手教員の皆様を対象に,研究や就職,人生設計(転職・出産・育児・介護)といった観点での不安とそれらへの対応の仕方,そして教育実践や経験,社会貢献などについて,参加者の皆様に伝えたい熱い想いを紹介する予定です。また,上記の『若手研究者育成事業』の広報と,ご参加いただいた皆様から個別に相談があれば登壇者が対応する時間を設ける予定です。会の前半はハイブリッドで公開する予定ですが,後半の相談会は対面形式のみでの実施を予定しております。どのような内容でも登壇者に回答できる範囲でお答えしますので,奮ってご参加くださいませ。

日時:2024年5月19日(日)
場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 【3F】カンファレンスルーム3B
内容:JLTA若手セミナー:言語・教育系研究者,語学教員のキャリアパス/ JLTA第57回日本言語テスト学会研究例会
登壇者:石井雄隆(千葉大学),山内優佳(広島大学),佐藤彩香(盛岡大学),横内裕一郎(福島大学・兼司会)
参加費:対面・オンラインとも無料(事前申込にご協力ください)/ JLTA未会員も奮ってご参加ください

内容・スケジュール
13:00:開会の挨拶(担当者未定)
13:05:登壇者のキャリア紹介(各自10〜15分)
13:50〜14:00:休憩
14:00:若手キャリアパス座談会
14:50〜15:00:休憩
15:00:JLTA全国研究大会の若手発表奨励賞(大友賞,予定)の紹介
==配信はここまで==
15:10:研究・キャリア相談会
15:50:閉会の挨拶(担当者未定)

 

【2024/4/26追記】
・30歳以上の方も歓迎いたします。
・研究や教育実践(教育の実践(教育実習を含む)で困ったことがあった方,これから教育実習控えている方)を歓迎いたします。
・主催は日本言語テスト学会ですが,言語テストに限らず,英語教育・外国語教育に興味のある方すべてに有益となる会を開催できるよう努めます。

2024年度のJLTA全国研究大会について

2024年度のJLTA全国研究大会は10月5日(土)・6日(日)に上智大学で開催予定です。

大会テーマは「次世代の言語評価/Next Generation of Language Assessment」として次の講演、シンポジウム、ワークショップを予定しています。

5日(土)

基調講演 「AI時代の言語テスト」(仮題) 金丸敏幸(京都大学)

シンポジウム「批判的思考力の育成と評価」(仮題)

コーディネーター 藤田元(上智大学)

パネリスト

楠見孝(京都大学)
平井明代(筑波大学)
佐藤敬典(上智大学)

討論者 金丸敏幸(京都大学)

 

6日(日)

ワークショップ
 「ランダムフォレストを用いた言語データの分析」(仮題)
ー>「機械学習による言語パフォーマンスの評価」

小林雄一郎(日本大学)

 

引き続き詳細が決まり次第、ご報告いたします。

 

 

JLTA Journal Volume 27 – Call for Papers

2024年4月7日より,JLTA Journal volume 27号 の投稿が可能となりました。
投稿をご希望の方は、下記リンクから投稿規定、テンプレートを確認の上でオンライン投稿システムを使って投稿してください。

投稿方法・執筆要領:http://jlta2016.sakura.ne.jp/?page_id=62
オンライン投稿審査システム:https://iap-jp.org/jlta/journal/login

投稿期間は4月7日〜5月7日となります。

問い合わせ先は学会誌編集事務局 (jlta-edit@bunken.co.jp) となります。

たくさんの投稿をお待ちしております。

 

We are now welcoming papers for the JLTA Journal volume 27.
Please visit the first link to review the journal’s submission guidelines and access the template. Once your manuscript is prepared, you can submit it through the second link.

・Submission procedures/ Journal guidelines: http://jlta2016.sakura.ne.jp/?page_id=62
・Online Submission and Review System: https://iap-jp.org/jlta/journal/login

Submission period: April 7 to May 7
Contact information of the JLTA editing office: jlta-edit@bunken.co.jp

Thank you for considering this opportunity. We look forward to receiving your submission and your work becoming a part of the JLTA Journal.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務局長交代のお知らせ

2024年4月1日より事務局が福島県立医科大学に移りました。

入会・会費納入・会員専用マイページに関する問い合わせ以外のお問い合わせは下記連絡先までお願いいたします。
日本言語テスト学会事務局
〒960-8516 福島県福島市栄町10-6
久保田恵佑研究室 (郵送時には必ず研究室名まで書いてください)
TEL: 024-581-5533(直通)
e-mail: kkubota@fmu.ac.jp

第56回言語テスト学会研究例会のお知らせ

第56回言語テスト学会研究例会

開催日時:2024年3月9日(土)13:30-16:30

開催方法:Zoomを使用したオンライン開催

参  加  費:無料

定  員:100名(定員となり次第,受付終了とさせていただきます)

申  込:参加を希望される方は、3月2日(土)までに下記の申し込みフォームにてお申し込みください。

https://forms.gle/HFT4FPEye9G82eDHA

 

【テーマ】 英語要約ライティング学習・指導用オンライン教材の開発と評価

 

【概 要】本研究例会では、英語要約ライティング学習・指導用オンライン教材の開発と評価に焦点を当てる。このプロジェクトでは、英語での学業従事や研究遂行上欠かせない要約の書き方の学習・指導と形成的評価のための大学英語アカデミック・ライティング授業用オンライン教材を開発し、その妥当性を検証している。今回の研究例会では開発しているシステムの概要やこれまでの実証研究の成果、また今後の実装を検討している大規模言語モデルを活用した自動フィードバックの可能性を議論する。また最後に、開発しているシステムのデモを実施すると共に実際の教室での活用例などを紹介し、アカデミック・ライティング授業における要約ライティングの指導や形成的評価のあり方についてディスカッションを行う。

 

【日 程】

13:00-13:30 受付開始

13:30-13:35 開会・趣旨説明

13:35 -14:20 Paper 1  英語要約ライティング学習・指導用オンライン教材の概要と研究成果

発表者:澤木泰代(早稲田大学)・石井雄隆(千葉大学)・大井洋子(清泉女子大学)

14:20-15:05 Paper 2 LLMを活用した英作文自動フィードバック の検討

発表者:徳永健伸(東京工業大学)・山田寛章(東京工業大学)

15:05-15:20 休憩

15:20-16:20 W-Writingデモ&パネルディスカッション

パネリスト:澤木泰代(早稲田大学)・石井雄隆(千葉大学)・大井洋子(清泉女子大学)・徳永健伸(東京工業大学)・山田寛章(東京工業大学)・マキュワン麻哉(早稲田大学)・マスワナ紗矢子(東京理科大学)

16:20-16:30 閉会

 

【問合せ先】石井雄隆(yishii@chiba-u.jp)

【主催】日本言語テスト学会

【共催】早稲田大学 澤木泰代 科研費(20H01292)

日本言語テスト学会(JLTA)第26回全国研究大会のプログラム公開について

日本言語テスト学会(JLTA)第26回全国研究大会のプログラム公開について

 

大変おまたせいたしました。

JLTA第26回全国研究大会のプログラムが公開されました。

大会までもうすぐではございますが,多くの皆様にご参加いただければ幸いです。

詳細は下記リンクからご確認ください。

大会プログラム

 

We apologize for the delay in releasing the program. The program for The 26th Japan Language Testing Association Annual Conference has been released. The conference is just around the corner, and we would be honored if many of you could attend. Please check the details at the link below.

Program

 

日本言語テスト学会(JLTA)第26回全国研究大会【対面】のご案内とワークショップ情報

日本言語テスト学会(JLTA)第26回全国研究大会を東北大学(対面)にて、下記の要領で開催いたします。皆さまのご参加並びに、大会テーマや言語テスト・評価全般に関連した研究発表、実践報告のご応募をお待ちしております。

本年度は基調講演は英語、シンポジウムとワークショップは日本語で行われます。

発表時間は、発表20分と質疑応答10分です。「第一発表者としての発表は一人一回のみ可」で、第一発表者以外での発表回数には制限はありません。

暫定スケジュール

ワークショップ情報 (日本語)

Workshop Information (English)

 

開催日:2023年9月9日(土)~2023年9月10日(日)

会場:東北大学 川内南キャンパス

実施形態:対面

 

第1日目(9月9日):基調講演・シンポジウム・研究発表・実践報告等

<大会テーマ>

技能統合型学習と評価

<基調講演>

講演者:甲田 慶子(カーネギーメロン大学)

タイトル: Integrated approaches to foreign language instruction and assessment

<シンポジウム>

テーマ:技能統合型評価の可能性

コーディネーター兼パネリスト:松本 佳穂子(東海大学)

パネリスト:

山西 博之(中央大学)

石井 雄隆(千葉大学・理化学研究所)

討論者:

甲田 慶子(カーネギーメロン大学)

 

 

第2日目(9月10日):       ワークショップ【対面】

<時間>

9時00分~12時00分(休憩含む)

<タイトル>言語研究分野における一般化線形混合モデルの活用に関する講義と演習(Rを使用)(仮題)

<講師> 田村 祐(たむら ゆう)(関西大学)

 

<ワークショップ参加費>

学生・JLTA会員:無料、未会員:1,000円

※参加登録方法など詳細は後日HPにてお知らせいたします。

 

<大会参加費>

学生・JLTA会員:無料、未会員:3,000円

 

<発表申し込み>

1)発表の種類

研究発表

日本語、英語を始めとする言語テスト・評価に関するもので、研究の主旨、手法、分析、結果の解釈を含む発表

実践報告

日本語、英語を始めとする言語テスト、言語教育プログラム・カリキュラム評価、言語教師評価などの実践報告

研究発表、実践報告とも発表 (20分)、質疑応答 (10分)

 

2)申し込み締め切り

2023年7月20日(木)

 

3)申し込み方法

発表希望者は、Googleフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/A6sjskn9kuqZCiZ38

 

Googleフォームでの送信内容

1) メールアドレス

2) 発表者について

① 発表代表者名(1)のメールアドレスの宛先と一致させてください)

② 発表者全員の a) 氏名、b) 所属機関、c) 申込時点でJLTA会員か未会員か

3) 発表について

① 発表の種類(「研究発表」か「実践報告」)

② 発表題目

③ 発表概要 (英語の場合:400語程度・日本語の場合:800字程度)

研究発表の場合には、研究の主旨、手法、分析、結果の解釈を、実践報告の場合には、 実践の主旨、実践内容、結果・効果を含めてください。

④ キーワード(3~5語)

 

発表者の資格

JLTA会員

※未会員の場合、発表審査通過後、2週間以内にJLTA入会手続きをすること(https://www.bunken.org/jlta/member/Registration/)。共同研究者も含めた全発表者に適用

 

<発表申し込みに関する注意>

  • 送信ボタンを押すと送信内容のコピーがメールで送信されます。メールが届かない場合はメールアドレスを誤記入していることがありますので、再度記入してご送信ください。
  • 何らかの事情でGoogleフォームで発表申し込みができない場合あるいは送信内容のコピーメールが届かない場合は、cfp[at]gmail.com に上記の送信内容をご記入の上、ご送信ください。
  • 第一発表者としての発表は、研究発表、実践報告を通して一人一回のみ可です。それ以外での発表回数には制限はありません。
  • 発表概要は学会サイトで公開いたします。発表申し込み期間以降の変更、差し替えは原則お受けいたしませんので、ご承知おきください。
  • 発表申し込み後に審査を行い、審査結果は発表代表者に2023年8月11日(金)までにe-mailにてお知らせいたします。

 

<賛助会員発表>

別途、事務局よりご連絡差し上げます。

 

<参加申し込み>

後日、お知らせいたします。

 

<ワークショップ申し込み>

後日、お知らせいたします。

 

<お問い合わせ先>

JLTA 研究会運営委員会

jlta.cfp[at]gmail.com

 

 

The 26th Japan Language Testing Association Annual Conference (JLTA 2023): Call for Papers

The Japan Language Testing Association (JLTA) invites presentation proposals for its annual conference. We look forward to receiving your proposals related to the conference theme and to language testing and assessment in general.

 

At this year’s conference, the keynote speech and symposium will be presented in Japanese. However, as usual, we welcome proposals for presentations in English, too.

Each presenter will have 20 minutes to present his/her research paper or assessment practice report, followed by a 10-minute discussion. Note that each participant can present multiple times, but only once as the first presenter.

Dates: Saturday, September 9 and Sunday, September 10, 2023

Venue: Tohoku University, Kawauchi-Minami Campus

 

Day 1 (September 9): Keynote speech, symposium, paper and practice presentations

<Conference theme>

Integrated Skills Learning and Assessment

<Keynote speech>

Speaker: Keiko KODA (Carnegie Mellon University)

Title: Integrated approaches to foreign language instruction and assessment

 

<Symposium>

Theme: Integrated Skills Learning and Assessment (tentative)

Coordinator and Panelist: Kahoko MATSUMOTO (Tokai University)

Panelists: Hiroyuki YAMANISHI (Chuo University), Yutaka ISHII (Chiba University)

Discussant: Keiko KODA (Carnegie Mellon University)

 

Day 2 (September 10): Workshop

<Time>

9:00 to 12:00 (with a break)

<Title>

Theory and Application of Generalized Linear Mixed Models (GLMM) in Linguistic Research (tentative)

<Lecturer>

Yu TAMURA (Kansai University)

<Language of instruction>

Japanese

<Attendance fee for the workshop>

Student & JLTA member:   Free

Non-JLTA member:            1,000 yen

 

<Attendance fee>

Student & JLTA member:   Free

Non-JLTA member:            3,000 yen

<Submission overview>

1) Presentation types

Research paper

Research related to language testing and assessment that clearly states the study purpose, methodology, analysis, and interpretation of the results

 

Assessment practice report

Report on assessment practices, including language tests, language program/curriculum evaluation, and assessment for teacher development, etc.

 

Presenters of both types will have 20 minutes each to present their research papers or assessment practice reports, followed by a 10-minute discussion.

 

Submission deadline: July 20, 2023

 

<How to apply>
Please submit your proposal via the following URL of Google Forms:

https://forms.gle/A6sjskn9kuqZCiZ38

Information to be submitted:

1) Email

2) Presenter(s)

  1. First presenter (whose email address has been provided in 1) above)
  2. a) Names, b) affiliations, and c) JLTA membership status, of all presenters

3) Presentation

  1. Type (research paper or assessment practice report)
  2. Title
    3. A 400-word (or 800-Japanese character) abstract

For a research paper, please include the study purpose, methodology, analysis, and interpretation of the results, and for an assessment practice report, include the practice’s purpose and content, and the results.

  1. Three to five keywords

 

Membership requirement

All presenters must be JLTA members.

*Non-members should take JLTA membership within two weeks after the notice of presentation acceptance, via https://www.bunken.org/jlta/member/Registration/.

*This rule applies to all presenters in the program.

 

<Important information on submitting your proposal>

  • After you submit your proposal, you will receive an email on submission confirmation. If you do not receive it, you may have provided an incorrect email address; in this case, please submit your proposal again.
  • If, for any reason, you cannot send the proposal via Google Forms, or do not receive the confirmation, please send the information mentioned under <How to apply> above to cfp[at]gmail.com.
  • Each participant can present multiple times, but only once as the first presenter, regardless of the presentation type (research paper or assessment practice report).
  • More details about the presentations will be available on the conference website. We will not accept any changes in your abstract after the proposal submission deadline has passed, in principle.
  • Notification of selection will be sent via email to the first presenter by August 11, 2023.

 

<Advertisements>

To be announced.

 

<Workshop registration>

To be announced.

 

<Inquiries>

JLTA Research Meeting Committee

jlta.cfp[at]gmail.com