JLTA Journal template updated ジャーナル・テンプレート更新

JLTA Journal template has been updated.

ジャーナル・テンプレートが更新されました。


ご確認ください。

投稿方法、執筆要項 Submission procedures, Journal Guidelines

執筆要項 Journal Guidelines (Updated on January 12, 2020)
下線部が前の執筆要項からの変更点 (Underlined parts show revised areas in the guidelines).

ジャーナル・テンプレート Journal Template (Updated on March 10, 2020)
日本語版 English version

投稿方法、執筆要項 Submission procedures, Journal Guidelines

 

Information on JLTA 2019 (Sep. 11 and 12)

Information on JLTA 2019 (Sep. 11 and 12)

JLTA 2019 (Sep. 11 and 12) [PDF]

JLTA会員の皆様 (English follows Japanese.)

 

大会期間中の受付についてお知らせいたします。以下をお読みいただいたうえで,ご来場くださるようお願い申し上げます。

 

大会URL  http://jlta2016.sakura.ne.jp/?page_id=18

 

◎11日(水)の《ワークショップ》受付

参加費は1,000円です。10時45分頃から4 号館4108PCL教室付近で受付を開始します。

 

 

◎12日(木)大会受付
8時20分から1 号館 2 階ホールで受付を開始します。

 

受付の流れ(受付は当日のみ)

登録カード記入 → 窓口持参 → 名札記入

 

  1. 記入台に置いてある、会員用登録カード(白色)に必要事項をご記入ください。

*懇親会参加ご希望の方は,登録カードの該当欄にチェックを入れてください。

  1. 登録カードを会員用受付窓口までお持ちください。
  2. 参加費1,000円をお支払いください。懇親会参加の方は追加で3,000円をお支払いください。
  3. プログラム(発表要綱)が入ったバックと名札をお受け取りになり,記入台にて名札にご記入ください。

 

注意事項

・懇親会のお申込みは当日のみです。懇親会の席には限りがございます。お早めにお申込みください。

・懇親会参加の方は名札にシールが貼ってあります。ご確認ください。

 

大会当日に皆様にお会いできることを楽しみにしております。どうぞ気をつけてお越しくださいませ。
***

JLTA 2019全国研究大会事務局

小泉利恵 rie-koizumi@mwa.biglobe.ne.jp

片桐一彦

横内裕一郎

***

 

Dear JLTA members,

We would like to inform you of how to register at reception at JLTA 2019.

[PDF]

Conference URL  http://jlta2016.sakura.ne.jp/?page_id=18

 

◎Reception for Workshop on Sep. 11 (Wed.)

The attendance fee is 1,000 yen. The registration will start from around 10:45 near 4108PCL, 4th building.

 

 

◎Conference reception on Sep. 12 (Thu.)

The registration will start from 8:20 in Hallway, 2nd floor, 1st building.

 

How to register at conference reception (We have on-site registration only.)

Fill out the registration card → Bring it to the reception.

 → Fill out the name card.

 

  1. Please fill out the registration card (White for JLTA members) on the fill-out desk.

*Check the party attendance on the card if you would like to attend the banquet.

  1. Bring it to the reception for JLTA members ((1) (2) JLTA Members Desk).
  2. Pay the conference attendance fee of 1,000 yen. The banquet fee is 3,000 yen.
  3. Receive a bag with the program (conference handbook) and a name card. Fill it out and wear it throughout the conference.

 

Things to be noted

・We have on-site registration for the banquet only. There are a limited number of seats for the banquet. Please purchase the ticket at your earliest convenience on Sep. 12 (Thu.).

・You will receive the name card with a seal if you pay the banquet fee.

 

We are looking forward to seeing you all on the conference days.

 

***

JLTA 2019 Annual Conference Secretariats

Rie KOIZUMI rie-koizumi@mwa.biglobe.ne.jp

Kazuhiko KATAGIRI

Yuichiro YOKOUCHI

***

 

第50回JLTA研究例会(10月19日(土)常葉大学にて)

第50回日本言語テスト学会研究例会

[PDF]

【日時】2019年10月19日(土)午後1時から午後5時まで

 

【場所】常葉大学静岡草薙キャンパス A棟3階 A306教室

キャンパスアクセス:https://www.tokoha-u.ac.jp/university/campus/kusanagi/

キャンパスマップ:https://www.tokoha-u.ac.jp/campuslife/map/kusanagi/

 

【テーマ】日本語教育を取り巻く現況と外国人労働者への日本語テスト

 

【概要】入国管理法の改正により新たな在留資格「特定技能」が新設され、「特定技能」では「技能水準」と「日本語能力水準」の試験が課せられるようになりました。これらの新しい試験と政策との関係や外国人就労者・求職者向けのテスト開発の取り組みなどについてお話を伺います。

 

【主催】日本言語テスト学会(http://jlta2016.sakura.ne.jp/)

 

【共催】常葉大学外国語学部

 

【日程】

受付開始:12:30

趣旨説明・講演者紹介:13:00~13:10 坂本勝信(常葉大学)

講  演:13:10~15:10  神吉宇一(武蔵野大学・日本語教育学会副会長)

「入国管理法の改正と外国人の日本語能力評価」

休  憩:15:10~15:30

事例発表:15:30~16:00 内山夕輝(浜松国際交流協会)

「浜松国際交流協会の浜松版日本語コミュニケーション能力評価システムに
おける就労者・求職者向けテストについて(開発の背景、開発に向けての
発想などを中心に)」

調査発表:16:00~16:30  谷誠司(常葉大学)

「特定技能に係る試験の現状調査」

フロアーを交えてのディスカッション:16:30~17:00  坂本勝信(常葉大学・司会進行)

閉会行事:17:00~17:05 閉会の辞 中村洋一(清泉女学院短期大学・JLTA副会長)

 

【参加費】会員、常葉大学卒業生および学生は無料。それ以外の方は500円。

 

【申し込み】 参加を希望される方は、10月 12 日(土)までに下記の申し込みフォーム

にてお申し込みください。(定員60名)https://forms.gle/5BCcFK6Fp8m5kJKv8

事前参加申し込みされていない場合は、当日空きがあればご参加いただけます。

 

【問い合わせ先】 谷誠司(常葉大学) taniseiji@sz.tokoha-u.ac.jp

 

 

 

JLTA 2019 (22nd conference) 要綱(program)

日本言語テスト学会(JLTA)第22回全国研究大会

日本言語テスト学会(JLTA)第22回全国研究大会を開催いたします。

今回も基調講演・シンポジウムが英語でなされ、Korea English Language Testing Association (KELTA) からの発表者もお呼びします。

大会発表要綱 (Conference program): 完全版 (Full) (2019年8月27日修正版)

2019年9月11日(水)、12日(木)

於:新潟青陵大学(新潟県新潟市)

http://www.n-seiryo.ac.jp/access/

 

Call for Papers – Special issue of Frontiers in Psychology – Frontiers in Language Assessment and Testing

Call for Papers – Special issue of Frontiers in Psychology – Frontiers
in Language Assessment and Testing

Frontiers in Language Assessment and Testing
Submission Deadlines
17 July 2019 Abstract
18 December 2019 Manuscript
Topic Editors

Vahid Aryadoust
National Institute of Education, Nanyang Technological University
Singapore

Thomas Eckes
Ruhr University Bochum
Bochum, Germany

Yo In’nami
Chuo University
Hachioji, Japan

Language assessment specialty has grown in sophistication and scope in
the past four decades. The hallmark of the new era in the field is the
development of new theoretical constructs along with novel approaches
to assessment, the application of modern technologies, and the
emergence of interdisciplinary research in the field.
The significance of interdisciplinary approaches to assess writing and
speaking via computer-mediated methods and integrative language skills
has been recognized and ongoing research is addressing socio-cognitive
demands concerning the different uses of language. In addition, the
validity of the use and interpretation of test scores in assessments
is still one of the central issues in language assessment. There has
been an unprecedented demand for innovation in validation methods.

This Research Topic stands as a response to these needs:

It aims to provide a comprehensive review of the contemporary trends
in language assessment and suggest novel approaches for the future
development of the field. It will further include empirical studies
addressing one of the main topics of interest as follows:

1. Assessing reading and listening comprehension skills
2. Assessing speaking and writing skills
3. Assessing integrative language skills
4. Assessing language for specific or academic purposes
5. Assessing language interpretation and/or translation skills
6. Assessing sign languages
7. Application of modern technologies (e.g., neuroimaging and eye
tracking) and computer-mediated assessment methods
8. Application of quantitative methods including, but not limited to,
item response theory, multivariate techniques, and Rasch measurement
9. In-class assessments
10. Rater effects in performance assessment
11. Validity and validation
12. Further topics related to language assessment

Interested authors are invited to submit an abstract of their work
(150 – 200 words) by 17 July 2019 via the following website:
https://www.frontiersin.org/research-topics/10285/frontiers-in-language-assessment-and-testing
Multiple article types are expected to be included in this collection.

Keywords: Assessing comprehension, Verbal production assessment,
Quantitative methods, Interpretation assessment, Assessing Integrative
Language skills
Important Note: All contributions to this Research Topic must be
within the scope of the section and journal to which they are
submitted, as defined in their mission statements. Frontiers reserves
the right to guide an out-of-scope manuscript to a more suitable
section or journal at any stage of peer review.

———-

 

第49回JLTA研究例会 Rによる成績データ分析入門ワークショップ

第49回日本言語テスト学会研究例会

[PDF]

【日時】 2019年7月20日(土)13時00分~16時25分

 

【場所】 中央大学後楽園キャンパス6号館4階6401教室

https://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/

 

【テーマ】Rによる成績データ分析入門ワークショップ

 

【概要】学内に蓄積されている数百人、数千人単位の成績データを要約し、例えば学年別、男女別、学部・学科別、教員別などの層別に分析し、視覚化する方法を実習する。

注:ご自身のパソコンをご持参ください。eduroamに加え、学内無線LANが一時利用できる予定です。

 

【講師】小林雄一郎 (日本大学)

http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/141/0014010/profile.html

https://sites.google.com/site/kobayashi0721/

 

【日程】受付開始:12:30

開会行事:13:00~13:05 開会の辞 齋藤英敏(茨城大学、JLTA副会長)

ワークショップ:13:05~16:20(休憩含む)

閉会行事:16:20~16:25 閉会の辞 片桐一彦(専修大学、JLTA事務局次長)

懇親会:17:00~19:00

 

【参加費】 会員および学生は無料。それ以外の方は500円

 

【申込み】 参加を希望される方は、7月13日(土)までに下記の問い合わせフォームにてご連絡ください。https://forms.gle/66JX5Tb6kMBwNcJz7

 

事前参加申し込みされていない場合は、当日空きがあれば参加いただけます。

 

【問合せ】 印南洋(中央大学) innami@tamacc.chuo-u.ac.jp